遠距離通学者支援制度
岐阜県下の遠方者の学習機会の提供と家庭負担の軽減を図るため、通学定期代金の一部を支援いたします。
■対象校:
大原簿記医療観光専門学校 岐阜校
大原法律公務員専門学校 岐阜校
|
■支援対象:
(1)支援対象
自宅から公共交通機関を使用して岐阜校に通学する場合で、1月当たりの通学定期代金が1万円を超える場合には、超えた金額相当額(限度額あり)を支援いたします。 |
(2)支援金額
1月当たりの通学定期金額が1万円を超える金額。ただし、支援金額は5千円を限度とします。 |
(3)支援方法
毎翌月10日頃に学生本人に学校にて校長より支給します。 |
(4)支援期間
入学月~卒業年次2月分まで支援いたします。(卒業年次3月の支援はありません) |
(5)留意事項
- 通学定期乗車券発行台帳(学校保存書類)の提出及び通学定期券の複写(コピー)の提出が必要です。(定期的に現物の確認をいたします。)
- 1カ月を超える通学定期券を購入された場合でも、支給は各月分を翌月10日頃の支給とします。
- 中途退学した場合には、退学月より支援を中止いたします。
- 不正利用があった場合には、入学月から不正利用が判明した月までの支援金額全額を返金していただきます。
- この支援制度は、岐阜県下の遠方の学生が、岐阜校に通学する場合のみ適用があります。
|
支援金額 |
月額1万円 (1年制:総額11万円、2年制:総額23万円) |
支援基準 |
自宅が岐阜県北部(飛騨市・高山市・下呂市・郡上市・白川村)にあり、自宅からの通学が困難な学生が、岐阜市内及びその近辺に下宿した場合 |
支援方法 |
毎翌月10日頃に学生本人に学校にて校長より1万円を支給いたします。 |
留意事項 |
・卒業年次3月の支援はございません。
・中途退学した場合には、退学月より支援を中止いたします。 |
|
(2)下宿斡旋の支援
岐阜校に入学し一人暮らしを希望する学生に対し、下宿斡旋をいたします。 |
- 信頼できる斡旋業者を紹介します。
- 入学説明会等の際に学校まで下宿斡旋業者が迎えに来て、物件の紹介等を致します。事前にお申し出ください。
また、事前に物件の資料を送付することもできます。
|
(3)Uターン就職の支援
卒業年次にUターン就職のために出身地(市町村)の企業等を受験する場合には、「Uターン就職試験支援交通費」として1回につき3千円(総額1万円まで)を支援いたします。 |
(4)Uターン就職の合格報奨金
出身地(市町村)の企業等へのUターン就職が決まった場合には、卒業時に「Uターン就職合格報奨金」として1万円を支給いたします。 |