医療事務科
医療事務・医療秘書
2年制

コース
医療事務科<2年制>
目指す職業
医療事務・医療秘書
病棟クラーク
医師事務作業補助者
調剤薬局事務
介護事務
ドラッグストアスタッフ
病棟クラーク
医師事務作業補助者
調剤薬局事務
介護事務
ドラッグストアスタッフ
主な目標資格・試験
診療報酬請求事務能力認定試験
医療秘書実務検定試験1・2級
介護事務管理士
調剤薬局事務能力検定
医療請求事務試験1・2級
パソコン(Word/Excel)
登録販売者
他
医療秘書実務検定試験1・2級
介護事務管理士
調剤薬局事務能力検定
医療請求事務試験1・2級
パソコン(Word/Excel)
登録販売者
他
大原学園ならではの特色

履歴書を輝かせる資格取得にチャレンジ!
大原の医療事務科では数多くの医療事務系資格の取得にチャレンジします。「高校のときは一つも資格を取っていなかったけど、大原で資格がたくさん取れて、自分に自信がついた!」と笑顔で話す学生もいます。なかでも難関資格「診療報酬請求事務能力認定試験(医科)」は医療事務系最難関の資格ともいわれ、就職活動において履歴書を輝かせてくれます。在学中での取得は医療機関の人事担当者の方も学生時代の頑張りを高く評価してくれるため、就職活動を有利に進めることができます。

「医療系資格」×「登録販売者」のW取得
診療報酬請求事務、医療秘書実務、医療法規(保険)など医療事務に欠かせない専門知識や資格はもちろん、大原の医療事務科では調剤など幅広く学習、資格取得ができます。1年次には医療事務系最難関資格「診療報酬事務能力認定試験(医科)」を取得し、2年次には「登録販売者」の合格も目指せます。「登録販売者」とは、お客様の薬選びのアドバイスをするお仕事のため、医薬品に関する知識をしっかり身につけることが大切です。初めて学習する医薬品の知識ですが、大原専任教師が対面授業で丁寧に教えてくれるから安心して学習に取り組むことができます。

充実した病院実習で「実践力」をつけよう
大原の医療事務科では2年次に病院実習を経験することが出来ます。実習先は地元の医療機関を希望することもでき、自身の就職も見据えた病院実習が体験できます。
「即戦力」と「実践力」この2つを身に付けるために病院実習前にはキャンパスに設置された実習室を使い、病院の受付を想定した校内実習を実践します。スムースな窓口対応や、電話応対、院内におけるビジネスマナーなど細かく丁寧な指導が受けてから各実習先へ伺うため、安心して病院実習に取り組めます。実習を終えた学生達は医療現場で働く魅力に触れ、益々活き活きとしたキャンパスライフを送っていきます。
「即戦力」と「実践力」この2つを身に付けるために病院実習前にはキャンパスに設置された実習室を使い、病院の受付を想定した校内実習を実践します。スムースな窓口対応や、電話応対、院内におけるビジネスマナーなど細かく丁寧な指導が受けてから各実習先へ伺うため、安心して病院実習に取り組めます。実習を終えた学生達は医療現場で働く魅力に触れ、益々活き活きとしたキャンパスライフを送っていきます。
在校生VOICE
駅から通いやすく、資格合格率が高いところが魅力!

(左)M・Oさん
家の近くの専門学校で多くの資格が取りたいと思って大原の医療事務科を選びました。医療事務だけでなく、今は介護事務も学んでいます。大原の医療事務科は幅広く勉強できるところが魅力です。
(右)Y・Hさん
実際に医療機関で働いた経験がある先生が教えてくれるから実践的なことばかりで参考になります。資格以外にもこういった大切なことを分かりやすく私達に教えてくれるます。卒業生の皆さんも現場の様子を話しにきてくれるので、就職活動の参考になります。
家の近くの専門学校で多くの資格が取りたいと思って大原の医療事務科を選びました。医療事務だけでなく、今は介護事務も学んでいます。大原の医療事務科は幅広く勉強できるところが魅力です。
(右)Y・Hさん
実際に医療機関で働いた経験がある先生が教えてくれるから実践的なことばかりで参考になります。資格以外にもこういった大切なことを分かりやすく私達に教えてくれるます。卒業生の皆さんも現場の様子を話しにきてくれるので、就職活動の参考になります。
PROFILE
医療事務科 2年 M・Oさん Y・Hさん
(左)M・Oさん
家の近くの専門学校で多くの資格が取りたいと思って大原の医療事務科を選びました。医療事務だけでなく、今は介護事務も学んでいます。大原の医療事務科は幅広く勉強できるところが魅力です。
(右)Y・Hさん
実際に医療機関で働いた経験がある先生が教えてくれるから実践的なことばかりで参考になります。資格以外にもこういった大切なことを分かりやすく私達に教えてくれるます。卒業生の皆さんも現場の様子を話しにきてくれるので、就職活動の参考になります。
家の近くの専門学校で多くの資格が取りたいと思って大原の医療事務科を選びました。医療事務だけでなく、今は介護事務も学んでいます。大原の医療事務科は幅広く勉強できるところが魅力です。
(右)Y・Hさん
実際に医療機関で働いた経験がある先生が教えてくれるから実践的なことばかりで参考になります。資格以外にもこういった大切なことを分かりやすく私達に教えてくれるます。卒業生の皆さんも現場の様子を話しにきてくれるので、就職活動の参考になります。
主な就職先
桑名眼科脳神経クリニック 沼津整形外科医院 南陽堂内科循環器科クリニック 中島クリニック ウエルシア薬局 森岡医院 杏林堂薬局 岡田医院 佐野医院 中島クリニック やまびこグループ やまびこグループ 小島薬局 ふじわらクリニック 富士整形外科病院 ニチイ学館 富士整形外科病院 あそうクリニック 中山皮膚科形成外科 まさき耳鼻科医院 伊東市民病院 富士病院 しんかい眼科クリニック えがわ医院 どばし泌尿器科クリニック ソラスト くきの皮膚科 瀬尾記念慶友病院 薬袋内科クリニック 大沢ハートクリニック 三島耳鼻咽喉科クリニック 沼津医師会 国際医療福祉大学熱海病院 三島勝和クリニック 芹沢病院 ときた呼吸器科・内科クリニック さくらが丘クリニック